破魔弓

平安時代に宮廷で『鳴弦の儀』と云う弓矢を用いた魔除けの儀式が行われていました。

江戸時代に武家や町人など市民の間にも男の子の魔除けとして儀式を簡略化した破魔弓飾りをする習慣が広まりました。

※画像をクリックすると拡大表示します。

 

今では素材に銘木や美しい柄の入った鳥の羽根が使われ、高級感のある仕上がりになっており、男の子の健やかな成長をお守りしています。



   

羽子板

羽子板は室町時代に貴族の遊技として伝わったとされます。

羽子板を払って羽根を突くことから、邪気をはね(羽根)のける、追い払うといった意味があり、女の子が健やかに育つようにとの願いが込められています。

※画像をクリックすると拡大表示します。

当店の羽子板はオリジナルです。

店主、自ら羽子板工房に赴き、職人さんに注文しています。


顔の向き、面相(顔の表情)、髪飾りは本柘植(つげ)の櫛と簪(かんざし)、着物も生地の素材から刺繍の柄、羽子板のバックのデザイン、手に持つ持ち物などの細かい部分まで選んで他店にはない素敵な1点モノを製作しています。



   

雛人形

   

平安時代、三月最初の巳(み)の日に身代わりの人形(ひとがた)を作り無病息災のお祓いをしていました。その人形を使った遊びを「ひいな遊び」と呼び、そこから三月三日に女の子の無病息災と健やかな成長と幸せを祈って、雛人形を飾るようになりました。

お雛様は姫が生まれた女の子、殿が将来、夫婦となる男性の身代わりで、その子が御結婚なさる(または、成人される)まで毎年飾るのが良いとされ二人目、三人目の女の子にも1組づつが本来のお節句です

※画像をクリックすると拡大表示します。

当店では人形の盛んな埼玉に限らず、静岡や京都など、直接見てお顔や衣装を選び、オリジナルの親王も製作するなど、数量の少ない限定モノを揃えています。

   

殿と姫の親王飾りを中心に、立ち雛・三段飾り・収納飾り・ケース飾り・几帳や衝立を使った変則飾りなど、店主のセンスで他店では見られないような飾りを心掛けてセットしています。


セットはご予算や好みに応じてお客様自身が自由に組み合わせるコトが出来ます。

飾り台、屏風、雪洞、小道具、そしてお顔も出来る限り交換して満足のいくセットにすることが可能です。

(但し、品数が少なくなった場合や収納飾りは交換出来ないコトがあります。1月中の早めに来店することをオススメします)



   

五月人形(鎧兜・鯉のぼり)

※画像をクリックすると拡大表示します。

当店では実存する戦国武将の甲冑を模写したタイプを中心に、オシャレな現代風のモノ・収納飾り・趣味やインテリアにもなるようなモノをご用意。

お飾りも一般的な弓太刀以外に槍や火縄銃等でアレンジしたセットがあります。


お雛様同様、お客様御自身で自由に組み合わせてセットにできる商品が多数あります。

(限定製作の甲冑が多いのでお早めにご来店下さい。尚、品数が少なくなった場合は自由に組み合わせるコトが出来なくなります)



   

京和小物(和小物)

※画像をクリックすると拡大表示します。

当店では京都から仕入れている縮緬や和紙等で作られたネコ・ウサギ・カエルの可愛い小物や干支のモノ、三月・五月のミニセット、四季に合わせた季節小物を販売しています。



   

戦国武将グッズ

※画像をクリックすると拡大表示します。

当店では、京都から戦国武将・戦国時代をプロデュースする『戦国魂』の商品を中心に取り扱っております。

人気武将の家紋が入ったストラップ(鎧の一部を使ったモノ・柿渋染めした京竹製のモノ)、ペンダントヘッドやチャームになるアクセサリー類、夏のオシャレに男女問わず着用できる家紋やイラストの入ったTシャツ、スポーツタオルや手拭い、携帯等に貼れる武将の家紋シールを販売しております。



   

その他雑貨も販売しております

※画像をクリックすると拡大表示します。

Motifブランドの手榴弾型キー&コインケース(ガスマスク型やたい焼き風もあります)にボディバッグ・パスケース、動物の顔にメガネを掛けてインテリアにもなるアニマルメガネスタンド、ポプリが付いてプレゼントやインテリアにステキなバラのアレンジフラワー、などなど、他にも沢山ありますのでぜひお店に来て頂いてのぞいてみてください!!

店内にてLeatherBaristaの皮革製品(お財布や革小物)を展示・販売しております。


   

過去に販売した商品のご紹介です

   

一部、本年も取り扱いがございますので、お気軽にお尋ね下さい。

※画像をクリックすると拡大表示します。